work flow
-設計の流れ-
01 初回相談(無料)
ご予算やご要望、設計条件やご希望の建設時期、または趣味嗜好などを伺います。お客さまのご要望やこだわりをお聞かせいただき、また、気になることは何でもご相談ください。その際は、ご予算や敷地の資料などのご準備をお願いする場合があります。当社からも設計コンセプトや家づくりの流れについてご説明します。
02 土地調査(無料)
家を建てる土地が決定しましたら、その地域の環境や建築・施工条件などを確認いたします。必要に応じて、国や行政機関に法令の規制を確認することもあります。
03 ラフプラン提出、資金計画(無料)
お施主様からお聞きしたご要望、土地調査の内容を踏まえて、ラフプランと資金計画を作成しご提出したします。ラフプランの方向性に同意いただけましたら、
本設計申込書をご記入いただき、本格的に図面や模型などを作成していきます。
04 プレゼンテーション(プラン、概算見積もり提出)
ラフプランをもとにお打ち合わせした内容を踏まえ、プレゼンテーションを行います。図面、模型、概算見積もり書を提出させていただきます。
気になる点やご要望などございましたら遠慮なくご質問ください。
05 設計契約(設計監理業務受託契約)
プランおよび見積もり内容にご満足いただけましたら、設計図書の作成、工事監理の依頼契約を行います。ご納得いただけなかった場合やフィーリングが合わなかった場合は、残念ですがお断りしていただいても構いません。なお、設計契約に至らなかった場合は、プレゼンテーション資料作成費として¥100,000(税別)をいただいております。
06 基本設計
「設計・監理業務委託契約」をご契約いただきましたら、基本設計に着手いたします。施主さまのご要望、法律、建築技術、または意匠などの面を考慮し、建物の基本設計を決定します。ここでは、構造・設備も含めた具体的な計画を行いますが、それ以降の大きな変更はできない場合がありますので、打ち合わせを重ねながら慎重に進めていきます。
07 実施設計の作成/確認申請
基本設計が完了しましたら、微調整を行いながら、より詳細な実施設計を行うため、この段階でも何度か打ち合わせをお願いいたします。実施設計が終わりましたら、ご説明・ご確認いただき確認申請を行い、確認済証を取得いたします。その他の申請や届出業務もあわせて行います。
08 工事見積り・調整のうえ建設工事請負契約
施主さまから施工者のご指定がなければ、弊社にてこれまでの実績と経験から施工者をご提案いたします。ご承認いただいたうえで、施工者を指名していただき本見積り・建築工事金額の決定を行います。金額が折り合わなければ、設計内容の見直しや微調整を行い、再度見積りを行います。施工者が決まりましたら、施主様と施工者の間で「工事請負契約」を結んでいただき、いよいよ着工となります。
09 工事着工と現場監理
工事の着工と同時に、当社は現場監理をスタートします。週に1回程、現地を訪れて、施工会社の担当者とともに図面通りに工事が進んでいるかを確認。お施主様には工事内容に変更が生じた場合はもちろん、進行状況についてお伝えする場合もご連絡します。
10 完成・引き渡し
完成した後は、お施主様とともに内覧をします。特に異常が見られなければ、家のお引き渡しとなります。お引き渡し後も、家に関するご相談を承っていますので、お気軽にご連絡ください。
設計・監理業務報酬について
新築・リフォーム・店舗内装とも
@10-15万円 / 坪 + 30万円(確認申請が必要な場合※その他許可申請など別途) + 構造設計料(構造、規模により見積もり)
規模や予算が極端に小さい場合や大きい場合などは、ケースバイケースにてご相談に乗っています。お気軽にお問い合わせください。